「丸水札幌中央水産」イコール「マルスイ」社員のファッションチェックをしてしまおう!という企画をスタートさせてしまいました!
どうなることか!?という心配も少しありましたが、結果OK!!
仕事現場での雰囲気とはひと味違った、社員一人ひとりの「個性」を感じていただける企画となりました。
「マルスイ社員」という枠組内の存在感を超えて、「●●さん」という一人のヒトとして認識しやすくなるところが不思議な企画です。
皆さまぜひ、マルスイ社員の個性を感じてください。
随時受付を行っております。
下記番号まで、電話にて「見学希望」の旨をご連絡ください。
丸水札幌中央水産株式会社 総務・人事部/中添(なかぞえ)
皆さんは、札幌市中央卸売市場(市場)で毎朝行われている「競り(セリ)」の様子をご覧になったことはありますか? 中には「テレビで見たことがあるアレ?」という方がいらっしゃるかもしれません。
そう、アレです。
所狭しと積まれた魚介類が詰まった箱。
熱気に包まれた雰囲気の中を飛び交うセリの声。
混沌としているようでいて、実は整然とビジネスが進められている現場です。
そして一番の見せ場は、なんといってもセリでしょう。
私たち自らが言うのも何ですが、セリに臨む社員の姿はかなりカッコイイです!
この臨場感を、ぜひ生で体感していただきたいのです。
マルスイを就職先として考えていただけるか否かは別にして、こうしたセリが毎朝行われ、私たちの食卓に上る魚介類が取引される場面を見学するだけでも価値はあると思います。
活気溢れるビジネスの現場を、ありのまま見学できる業界はそれほど多くはないでしょう。
そして、そのセリの中心にいるのが、私たちマルスイの社員たちだということを知っていただければ!
皆様の参加をお待ちしています。
学生時代までずっと取り組んできた大好きなスポーツ。
「就職したらあきらめるしかないか…」と考えている皆さんは多いのではないでしょうか?
でも、ちょっと待ってください。
スポーツを続けていくうえで一番の障壁となるのは、たぶん「時間を確保すること」でしょう。
そこで、こんな提案をさせていただこうと思うのです。
「勤務開始時間はちょっと早いけど、昼過ぎには(残業をしても午後遅めには)勤務時間が終わる。
その後はたっぷり練習時間に充てられる!
そんな環境のもとで、仕事にも好きなスポーツにも全力で打ち込む。」
いかがでしょうか?
マルスイには、そうした実に理想的といえる環境が整っているのです。
今回は、その環境をフルに活かして活動している
スポーツ部のスペシャル・レポートをお届けします。
サッカー部は、2013年4月に創部したばかりの新しいチームです。とはいえ、創部以前から市場内で仕事をしている他社からメンバーを募ったりしながら、サッカーには取り組んでいました。それが、2013年の新入社員にサッカー経験者が何人かいたことから、「社内で正式にチームを立ち上げよう」ということになり、創部しました。
2013年シーズンは創部直後のシーズンでしたが、4チームのリーグ戦(ミドルリーグ/出場選手の年齢制限あり)では優勝を果たすことができましたし、市民大会では1回戦を突破しました。何とか持ち込むことができたPK戦で…(笑)。
メンバーは新入社員ばかりでなく、下は20歳、上は40、50歳まで幅広い年齢層の社員が所属しています。実は、中には「スゴイ人」もいるんですよ。プロのクラブチームから声が掛かっていた人や、北海道内の強豪高校出身者などです。社会人になってから多少のブランクはありますが、皆、見かけによらず動きがいいのです!マルスイのサッカー部は、そうしたベテランや若手が融合したチームです。部の活動の合間に仕事の話をしたり、情報交換したりなど、社内部門や部署を超えた横のつながりが生まれるというメリットもあります。
リーグ優勝の祝賀会で、他チームから「勝ち逃げは許さない!」と言われていますので、リーグ戦は全力で臨みます。市民大会ではベスト8…、いえ「ベスト4」ですね(笑)。そして、冬季のフットサルでは「優勝」したいですね。
サッカーはもちろん、仕事にやる気のある人に入社してもらいたいですね。サッカー経験者であれば理想的です(笑)。さらに欲を言えば、スゴイ人、お待ちしています!
サッカー以前のことになりますが、とにかく「きちんとしている人」であることが重要だと思っています。社会人として当たり前のことですが、遅刻や無断欠席しないなどですね。そして、市場での仕事に興味を持って取り組んでもらいたいですね。
ニュース|2017/03/01
ニュース|2017/03/01
ニュース|2017/03/01
ニュース|2017/03/01
丸水札幌中央水産株式会社
〒060-8505 札幌市中央区北12条西20丁目2-1 [Google map]